U-NEXT

お知らせ

2025年1月17日 リリース情報

【注意】悪質なフィッシングメールに関する注意喚起

いつもU-NEXTをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

11月6日よりお知らせしているとおり、U-NEXTを装ったフィッシングメールが送信されていることを確認しています。

 

■フィッシングメール内容の例

U-NEXT公式「お知らせ」を真似たもの
・以下を真似たメール本文になっています。

 https://help.unext.jp/info/info950

 

特典の当選を装ったもの
・高額なポイントが当選したという内容です。
・48時間で無効になるなど、正常な判断を妨げる表現になっています。

 

■このようなメールを受信された場合

・以下の点にご注意ください。

1:メール本文に設置されたリンクは開く前に確認をする。
2:もしくは、U-NEXTのWEBサイトからアクセスする。

 

URLの注意
・以下のURLはU-NEXTのWEBサイトではありません。

★https://unextmem.it.com/~
★https://members-unext.it.com/~
★https://unext.it.com/~
★https://unext.am.in/~

※正しいURL説明しているページはこちら

 

送信元の注意
・以下のドメインを偽装した送信元からの偽メールが増加傾向にあります。
・以下のドメインのアドレスからお客様へメールを送ることはありません。

★@unext.co.jp ドメイン

 

■事前にURLを確認する方法

・表示する前に不審なページかどうかを確認する一つの方法です。
・具体的な手順をよくある質問に掲載しています。

※説明しているページはこちら

 

■送信元を確認する方法

・Gmailをお使いの場合の確認方法を掲載しています。

※説明しているページはこちら

 

フィッシング詐欺を狙った、さまざまなサービスを装った偽SMS(ショートメッセージ)/メールがかつてない規模で送られており、内容も一見して区別がつきにくいものとなっています。

 

手続きや確認、ログインを誘導する画面へアクセスする場合、SMS(ショートメッセージ)/メールに設置されたリンクは開かず、公式のWEBサイトをブラウザで表示させてから、行っていただくことをお勧めします。また、フィッシング対策協議会の情報提供も参考にしてください。

※提供されている情報はこちら

 

そのほかの成りすましメールへの注意喚起はこちら